診療理念
患者さん一人ひとりに寄り添い、
ご本人だけでなくご家族や支援者の方のことを考えた診療を心掛けています。
- 患者さんに寄り添う姿勢を大切にします
- 対話を重視し、よりよい生活の実現を目指します
- 一人ひとりに合わせたきめ細やかな治療を提案します

患者さんに
寄り添う姿勢を
大切にします
スタッフ一人ひとりが、患者さんの言葉に丁寧に耳を傾け、患者さんの立場に立って必要とされていることを考え、実践します。

対話を重視し、
よりよい生活の
実現を目指します
当院では対話を重視し、患者さんの気持ちを尊重しながら、症状の改善のみならず、よりよい生活を実現するための方法を一緒に考えます。

一人ひとりの
患者さんに合わせた
きめ細やかな治療を
提案します
患者さんを取り巻く環境や治療に対する考え方はそれぞれに異なります。一人ひとりの患者さんに合わせたきめ細やかな治療を提案し、納得して治療を受けていただけるよう丁寧な説明を心がけます。
当院の特徴

話しやすい環境づくり
当院は女性医師による診療を行っています。女性医師だからわかること、育児の悩みや体調の不安など日常の困りごとについて、寄り添いながら一緒に考えていければと思っています。「もう少し我慢すれば…」と思わず、小さなことでもお気軽にご相談ください。
-
丁寧なカウンセリング
当院は患者さんの不安や困りごとを丁寧にうかがい、一緒に考える姿勢を大切にしています。職場や家庭、対人関係の問題など、誰もが経験するような悩みでも、人によっては日常生活に支障をきたしてしまうこともあります。ひとりで抱え込まず、一度当院までご相談ください。
-
幅広い診療が可能
当院は各種精神疾患の治療はもちろん、予防のためのアドバイスや小さな心の不調のケアなど、患者さん一人ひとりに合わせた適切な診療を行います。ご家族からの相談も可能です(保険適用外)。症状や状態、ご希望をお伺いした上で治療方法をご提案いたしますので、安心してご来院ください。
徹底した衛生管理
ご来院された皆さんに安心して院内で過ごしていただけるよう、
スタッフ一同万全の感染症対策を行った上でご対応させていただきます。
安心してご来院ください。
マイナンバーカードのご利用について
当院はオンライン資格確認を行う体制を有しています。
薬剤情報・特定健診情報を取得・活用することにより質の高い医療の提供に努めています。
患者様へのご案内
(保険医療機関における書面掲示)
医療情報取得加算について
当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご理解とご協力をお願いいたします。
医療DX推進体制整備加算について
当院では医療DXを推進して質の高い医療を提供できるように体制を整備しています。オンライン資格確認システム等により取得した医療情報等を活用して診療を行う他、マイナ保険証の利用や電子処方箋の発行、電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取り組みを、今後導入し実施していく予定としています。
一般名処方加算について
当院では、患者さんに安定的に医薬品を提供する観点から、後発医薬品のある医薬品について、薬剤の成分をもとにした一般名処方(※一般的な名称により処方箋を発行すること)を行っています。これにより保険薬局において銘柄によらず調剤し、柔軟な対応をすることができます。なお、令和6年10月1日より患者さんが一般名処方の処方箋から長期収載品(先発医薬品)へ変更を希望された場合は、薬剤費の一部が「選定療養費」の対象となり、自己負担となることがあります。
明細書発行体制加算について
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しております。尚、明細書には、使用された薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出ください。