華メンタルケアクリニックの医院紹介ページ|名東区の心療内科・精神科

華メンタルケアクリニックの医院紹介ページ|名東区の心療内科・精神科

CLINIC 医院紹介

診療理念

Feature

私たちは、心の不調を抱える方にとって
「安心できる居場所」でありたいと
願っています。
その思いを込めて、
3つの理念を大切にしています。

flower
心に寄り添う居場所
flower
あなたらしさを尊重するケア
flower
未来へつながるサポート
feature
心に
寄り添う
居場所

私たちは、一人ひとりの心の痛みに寄り添い、安心して過ごせる居場所を大切にしています。自分の思いをうまく言葉にすることができなくても、ここに来れば安心できる―そんな場でありたいと願っています。

feature
あなたらしさを
尊重するケア

症状だけを見るのではなく、その人の人生や価値観を大切にしながら支援します。治療の過程をともに歩み、その方が自分らしさを取り戻し、自己実現へつながるようサポートします。

feature
未来へ
つながる
サポート

治療にとどまらず、予防やセルフケアを重視し、再び心の健康を損なわないための工夫を一緒に考えます。小さな一歩を積み重ね、回復とともに安心して未来を描けるような支えとなることを目指しています。

当院の特徴

tokucho

話しやすい環境づくり

当院は女性医師による診療を行っています。
気持ちの波や体調の変化、仕事や人間関係など、日常の中で感じる不調や生きづらさについて、安心してお話しいただける場でありたいと思っています。
ひとりで抱え込まず、どんな小さなことでもご相談ください。

  • tokucho
    丁寧なカウンセリング

    当院では、患者さんの不安やお困りごとを丁寧にうかがいながら、一緒に考えることを大切にしています。
    職場や家庭、対人関係など、誰にでも起こりうる悩みが、時に心身の不調につながることがあります。
    心の負担を少しでも軽くできるよう、丁寧にサポートしてまいります。

  • tokucho
    幅広い診療が可能

    当院では、各種精神疾患の治療はもちろん、心の不調を早めに整えるケアや、予防のためのご相談にも対応しています。
    患者さん一人ひとりの症状や状況、ご希望を丁寧にうかがいながら、その方に最適な方法をご提案いたします。
    ご家族からのご相談も承ります(保険適用外)。安心してご来院ください。

徹底した衛生管理

  • 01

    マスク装着の徹底

  • 02

    アルコール消毒の徹底
    院内の清掃

  • 03

    定期的な換気
    院内の清掃

ご来院された皆さんに安心して院内で過ごしていただけるよう、
スタッフ一同万全の感染症対策を行った上でご対応させていただきます。
安心してご来院ください。

院内紹介

マイナンバーカードのご利用について

当院はオンライン資格確認を行う体制を有しています。
薬剤情報・特定健診情報を取得・活用することにより質の高い医療の提供に努めています。

患者様へのご案内
(保険医療機関における書面掲示)

・当医院は保険医療機関です。
・個人情報保護法を順守しています。
問診票、診療録、検査記録、処方せん等の「個人情報」は利用目的以外には使用しません。

plant 医療情報取得加算について

当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご理解とご協力をお願いいたします。

plant 医療DX推進体制整備加算について

当院では医療DXを推進して質の高い医療を提供できるように体制を整備しています。オンライン資格確認システム等により取得した医療情報等を活用して診療を行う他、マイナ保険証の利用や電子処方箋の発行、電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取り組みを、今後導入し実施していく予定としています。

plant 一般名処方加算について

当院では、患者さんに安定的に医薬品を提供する観点から、後発医薬品のある医薬品について、薬剤の成分をもとにした一般名処方(※一般的な名称により処方箋を発行すること)を行っています。これにより保険薬局において銘柄によらず調剤し、柔軟な対応をすることができます。なお、令和6年10月1日より患者さんが一般名処方の処方箋から長期収載品(先発医薬品)へ変更を希望された場合は、薬剤費の一部が「選定療養費」の対象となり、自己負担となることがあります。

plant 明細書発行体制加算について

当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しております。尚、明細書には、使用された薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出ください。